PIS(ピス)/Phorograph in the STREET=フォトグラフ・イン・ザ・ストリート
写真家二人のユニットによるギャラリーや写真集ではない、新たな表現を目的としたゲリラ展示プロジェクト。
STATEMENT
写真の本質は「見ること=見られること」である。
写真はもっと見られるべきだし、そして何より撮られるべきだ。
それは例えば人々が、街中でふと見つけた一輪の花を、カフェランチを、猫を、夕焼けを、或いは恋人の笑顔を撮るのと同じような仕方で。
フォトグラフ・イン・ザ・ストリート。
写真は閉ざされた空間から抜け出して、再び街へ──。
PIS / Photograph in the STREET
Guerrilla photography exhibition giving new expression not performed by gallery or a photo book.
The nature of photographs is “see-be seen”.
Photograph should be seen more, and avove all sould be taken.It’s like ways to take a picture of a flower which found in the street , the lunch in cafe , the cats , sunset, or lover's smile.
Photograph in the Street...
Photographs slip out of a closed space, and back agin a city.
https://pis.themedia.jp